柴犬のしつけ!【飼ったその日から】【嫌な思いはさせない】で良いコに育つ

こんにちは、柴式部です。

 

柴犬を飼い始めて、そろそろ3ヶ月が過ぎようとしています。

 

最初のうちは、

「飼ったはいいけど、いつからしつけ始めるの?」

どうやってしつければいいの?」

  って悩みまくってました。

 

結果から言うと、

しつけは飼ったその日から始めましょう。

 

そして、暴力など犬に嫌な思いをさせないやり方をしましょ〜

ってコトです。

 

人間の子どもと同じように、早ければ早いほど飲み込みがイイです。

 

柴犬は、覚えるのが遅いくせに《嫌なコトをされると一生根に持ちます》

言うコト聞かなくなりますので、暴力は絶対ダメですよー🙅‍♂️

 

例えば、

お出かけする時にキャリーに無理やり押し込むと

「キャリー=嫌な思いをする」と学習します。

キャリーを見ると鳴き叫ぶ犬になる可能性大です!

 

【いつからしつければいいの?】

f:id:shiba-keng:20190629001832j:plain

引用元:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KAZUHIRO171013175_TP_V.jpg

多くの家庭では、迎え入れる犬は生後2〜3ヶ月の子犬だと思います。

まだまだよちよちで可愛らしいですが、すぐしつけを!

しつけ=ルールです。

 

ルールの無い中で生きるのは不可能に近いですよね?

何をどうすればいいのか、愛犬が迷わないようにルールを教えてあげましょう。

 

ちなみに…

社会化期が終わるまでに、愛犬に色々な経験をさせていてください。

 

なぜなら

社会化期をどう過ごしたかで

その犬の性格が決まるからです。

 

経験が乏しい犬は、

適応能力が無く、怯えたり威嚇したり、問題行動を起こしたり…

とにかく手に負えなくなります。困るぅ〜😓

 

生後3ヶ月頃までが社会化期と呼ばれています

社会化期とは?

 親兄弟から噛み付きの抑制や社会的関係を学習する時期。色々な人、色々な場所、色々な音、犬以外の動物など、これから経験するであろうさまざまな環境に馴れさせる必要がある。

引用元:

犬関連用語/し/社会化期(しゃかいかき) - wan-words Wiki*

 

可愛いからって甘やかしてる場合じゃないですよー

とにかく早くしつけを開始!

 

 【どうやってしつけるの?】

f:id:shiba-keng:20190629002131j:plain

引用元:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/OZP_tukaihurushitahanma1188_TP_V.jpg

 

今と昔ではしつけ方は大きく違います。

昔よくやってた悪い例↓

 NGしつけ

  • 鼻にデコピン
  • スリッパで叩く
  • 口を鷲掴み(マズルコントロール
  • 体を床に押さえつける
  • 蹴る  

ーーマズルコントロールとはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鼻から口部分のことをマズルと呼ぶ。ここを掴み、飼い主が犬より立場が上であることを教える。ペット先進国のアメリカなどでは、マズルコントロールは不要と言われている。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 しつけ方の具体例】

 

1、悪いコトをした時→低い声でハッキリと「ダメ」と言う。

   (高い声や叫び声を、喜んでる声だと勘違いしやすいから)

 

2、褒める時→ベタベタなでない。すかさずエサを与える。

   (柴犬は触られるの嫌いな子が多い)

  (すぐ与えないと、なんでエサくれたのか理解できない)

 

3、要求吠え・飛びつき→無視する。その場から10秒くらい退散する。

    (長い間退散すると、なにか別の用事で行っちゃったのかな?と誤認しやすい)

 

4、甘噛み→ロープなどの噛む用のオモチャをすぐ与える。または無視。

   (犬は目の前にあるものに気を取られので、ロープなどを見せれば、そちらを噛みつきます)

(痛いと高い声を出してしまいがちなので、喜んでると勘違いしやすい)

 

構って欲しくて要求吠え、飛びつき、甘噛みをしてくることが多いです。

その場合は、無視するのが犬にとって 一番つまらない反応でしょうね😢

 

しつけは根気よく

 

1回で覚える犬はいません。

繰り返し教えるのが、唯一絶対のしつけ方法なのです。

 

とはいえ、

可愛がるために犬を飼っているのですから、

全力で愛情を注いであげてください❤️

 

柴犬のしつけのまとめ

  1. 飼ったその日からしつけよう! 早ければ早いほど飲み込みもイイ
  2.  愛犬が迷わないためにも、しつけ(ルール)は必須
  3. 社会化期で性格が決まる! 色んな経験をさせよう
  4. 暴力で押さえつけるしつけはNG
  5. 無視が一番つまらない

 

犬を良い子に育てるのも悪い子にしてしまうのも、すべて人間の責任です。

しつけを通して最良のパートナーになっていきましょう。

さいごに

他人様の犬ですが、目の保養に👀

[今日のワンコ]

www.instagram.com